年平均80万円のリターンを稼ぎ出そう! 浦上歩が教えるほったらかし投資術

  • ホーム
  • このブログについて
  • プロフィール
  • 初めての投資
menu

ブログの管理人

浦上 歩

・投資10年で利益800万円超
・ドイツで博士号を取得

投資を10年勉強・実践して年平均80万円の利益を出し、投資を教えたうちの一人が初年度で10%を超える利益を出す。

この働けど働けど給料が上がらない時代に、投資で生活がちょっとでもラクになる人が増えたらと思い、知識0でも投資が実践できる情報を発信しています。

  • ホーム
  • このブログについて
  • プロフィール
  • 初めての投資
投資信託の積立をイメージした豚の貯金箱インデックス型積立投資

意外と知らない!? 投資信託の積立の設定方法。楽天証券での方法を説明します。

2019.12.24 浦上歩

こんにちは。投資10年で800万円を稼ぎだした浦上といいます。   このブログでは投資信託の積立をおすすめしています。 そして、私はずっと楽天証券を使って投資をやってきました。 楽天証券のおかげで800万稼げた…

暗闇でパソコンに向かって作業する男 ネットでの詐欺のイメージ投資の基礎

怪しい投資話を見分けるためには、あなたが自分で投資を始めてしまえばいい。

2019.12.20 浦上歩

こんにちは。 投資10年で800万円稼いだ浦上です。   投資って聞いただけで怪しいと思われる方はたくさんおられますよね。 たいていの人は「自分がそんな怪しい話に引っかかるはずなんてない」と思ってます。 それで…

地球を抱える男で世界に投資するイメージ投資の基礎

おすすめはインデックスの投資信託で世界に投資。この世界が良くなると思うなら

2019.12.18 浦上歩

以前の記事で世界が良くなると思える人は投資するべきと書きました。 この100年で世界は良くなってきています。   これからも世界が良くなるなら、 世界に投資した人には、 いずれ見返りがあります。   …

売り出し中の新築 住宅ローンのイメージ投資の基礎

住宅ローンは負債。負債とはお金を減らすもの。資産とはお金を生んでくれるもの。

2019.12.15 浦上歩

  あなたがお金を増やしたかったら資産を増やさないといけません。 資産はあなたのお金を増やしてくれるもののこと。   そして、負債をなるべく持たないようにしていかないといけません。 負債とはあなたのお…

チェックして書類にサイン投資の基礎

目論見書って何? 投資信託を買うときに読まさせられる書類。3つの読み方のポイント

2019.12.12 浦上歩

  ネットで投資信託を注文しようとしたら、 いつもよくわからない書類を読んでチェック入れるよう言われますよね。 その書類は目論見書といいます。   よくわからないから、読まずに次に進んじゃっている人も…

モニターに株価上昇のチャート株式投資

株で儲ける方法。浦上が年20%を超える利益を株で叩きだした方法を公開します。

2019.12.08 浦上歩

  投資10年で800万円と書きましたが、そのうち600万円はインデックス投資での利益、200万円が個別の会社の株で出した利益です。 個別の株を始めたのは6年前。 6年間で200万円を稼ぎ、その期間のリターンは…

なぜとたずねる不思議そうな顔の犬投資の基礎

なぜ投資をする必要があるのか? 投資するべき人とするべきでない人

2019.12.06 浦上歩

最近になって投資の制度がいろいろと日本にもできています。 2001年には確定拠出年金の制度がスタートしました。 自分で投資して年金を増やす制度です。 2014年には非課税で投資するNISAという制度ができました。 201…

ウォールストリートの風景初めての投資

おすすめのネット証券会社はどれか? 主要4社の手数料・便利さ・お得さを比較

2019.12.02 浦上歩

  このブログではネット証券会社でのインデックス型投信の積立をおすすめしています。   以前に書いた記事で主要4社の投信積立にかかる手数料は同じだということを書きました。 楽天証券 SBI証券 マネッ…

わからなくて困っている子供初めての投資

ネット証券の口座開設 言葉の意味がわからない。。。わかりやすく説明します

2019.11.29 浦上歩

「投資を始めてみよう!」と思って 証券口座開設のページに名前や住所などを入力していたら、 よくわからない言葉が並んでて挫折。。。   そんな経験がある方に 証券口座開設で出てくる選択肢の 何を選べばいいか? わ…

2つのリンゴを比べる男性NISA

通常の「NISA」と「つみたてNISA」の口座はどっちを選ぶのが得か? 比較して違いを解説!

2019.11.23 浦上歩

NISAは投資で得た利益にかかる20%の税金が非課税になる制度です。 以前からある一般「NISA」 2018年から開始した「つみたてNISA」 2つの口座があります(この記事では、従来の「NISA」を「一般NISA」と呼…

  • <
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • >

投資の初心者は何から始めればいいのか?

誰でもほったらかしで利益が出せるインデックス投資のやり方の記事へのリンク

ブログの管理人

浦上歩 似顔絵 正面

浦上 歩

・投資10年で利益800万円超
・ドイツで博士号を取得

投資を10年勉強・実践して年平均80万円の利益を出し、投資を教えたうちの一人が初年度で10%を超える利益を出す。

この働けど働けど給料が上がらない時代に、投資で生活がちょっとでもラクになる人が増えたらと思い、知識0でも投資が実践できる情報を発信しています。

人気ブログランキング参加中!

ブログが参考になった方はクリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

読まれてます!

  • 年金受給者らしき老夫婦が仲良く散歩している 企業型確定拠出年金でおすすめの運用商品4本とその配分の決め方
  • 円を刷る話が多いMMT現代貨幣理論のイメージ MMT(現代貨幣理論)とは何なのか簡単に説明します
  • アルファベット3文字の投資用語のイメージでアルファベットパスタ アルファベット3文字の投資用語がわからない…大事なのだけ覚えましょう
  • 地球から全世界、オールカントリー、オルカンをイメージ オルカン(全世界株式)とはどんな投資信託?本当に買うべきか
  • オクトーバーフェストでビールを運ぶウェイター ドイツに住んでいた浦上がビール祭りオクトーバーフェストの楽しさを語る

最近の投稿

  • MMT(現代貨幣理論)とは何なのか簡単に説明します
  • レバナスとはどんな投資信託?本当に買うべきか
  • 全海外株式ファンド(日本除くオルカン)がおすすめな理由を説明します
  • オルカン(全世界株式)とはどんな投資信託?本当に買うべきか
  • 外国債券インデックスファンドとはどんな投資信託?

カテゴリー

  • NISA (2)
  • お金 (8)
  • このブログについて (1)
  • インデックス型積立投資 (24)
  • プロフィール (1)
  • 仮想通貨 (3)
  • 初めての投資 (7)
  • 投資の基礎 (9)
  • 投資実践記 (11)
  • 投資法 (8)
  • 株式投資 (2)
  • 確定拠出年金 (3)
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 年平均80万円のリターンを稼ぎ出そう! 浦上歩が教えるほったらかし投資術.All Rights Reserved.